SSブログ

三島由紀夫の最後の対談にて [’23年以前の”新旧の価値観”]

三島由紀夫 最後の言葉 [新潮CD] (新潮CD 講演)

三島由紀夫 最後の言葉 [新潮CD] (新潮CD 講演)

  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2002/06/24
  • メディア: 単行本
「絶対者と民衆」という流れでなぜ「天皇」を

絶対者として復活させないとならないのか? を

説明している途中の発言を全集から抜粋し

音源をきいて加筆訂正。

60年年代後半、ある人がスウェーデンの
残虐行為査問委員会の情景を新聞に書いていた。
ベトナムの農民が負傷して、ホータイ姿で
証人台に立つ。
それがボロボロの着物を纏っている。
ところがその農民に同情している委員会のメンバーときたら、
良い洋服を着込んで犬を連れている中年紳士というわけです。
彼らは熱心に農民の訴えを聞いて、
しきりにけしからん事だと同情する。
その情景になんともいえない違和感が
感じられたと書いてある。
こんな事になっているのも僕は
スウェーデンの政治体制に問題があるんだと思うんです。
スウェーデンは150年前にロシアとの戦争で負けた。
その傷を回復していなかったから、そういう、
つまり相対主義の国になったと僕はみているんです。
あそこでは国民精神というものを無くした代わりに、
人類平和の理想に逃げたんですよ。
人類平和の理想に逃げた果てにあったものは、
政治体制としてはね、単なる相対主義、
そこから出てくる「福祉国家」という理念でしょう。
もっとも今や人類最上の価値は、「福祉」でしょう?
今が民社党だって福祉主義に対する反省に立っていますからね。
共産党や社会党はどうだか知りませんが、
とにかく「福祉国家」ということに対する
反省ができている。

この氏の発言は今まで見過ごしてきたのだけど自分としては

「福祉国家」というのは最上の理想で、

「スウェーデン」や「イギリス(サッチャー時代)」

「オーストラリア」 「アメリカ」「カナダ」を

見習うべきとかねてよりうっすらと思っており、

鋭いことを50年以上前から

おっしゃってたのだなと思った。

(ご本人それを肯定はしてなかったとしても)

全くの余談だけれど、三島氏というと

日本の未来を予言してたと言われ

「このままいけば日本は無くなり、

無機質なニュートラルな大国が 極東の一角に残るだろう」

の発言ばかり取り上げられるが それもバブル(1990年ごろ)

くらいまでのことなんではないかと。

それでも充分凄いとはおもいますが、

聡明な方であればそういう発想に帰結するのは

当然だったのではないだろうか。

ああいう最期を遂げたので、今だ「大手既製メディア」は

センセーショナルに取り上げるが

自分はいつもそういうのは違和感を感じるし、

マスコミや民衆を冷静に分析できた 三島さんはできれば、

生きていて欲しかった日本人の一人です。

さらに余談の余談、NHKで三島さんの特集の時、

美輪明宏さんにNHKが投げかけた質問。

ノーベル賞受賞を逃した三島さんは

どんな気持ちだったでしょうか?に対して

「天才の心を察するのは僭越です」

さすがです。

おみそれいたしました。

「大手既製メディア」にご苦労されている

美輪さんでなければ、このセリフは様にならない。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

手が綺麗ですねと言われた [’23年以前の”新旧の価値観”]

薬を提供するとき、ご利用者からたまに言われる言葉だ。 「母親似なんですよ」 で大抵は終わるのだが、今日は違った。 「綺麗って事は家で仕事してないって事ね、奥さん大変ねえ!」

nice!(0)  コメント(0) 

最近のニュースから [’23年以前の”新旧の価値観”]

「コロナ」「ウクライナ」はともかく、「福祉・介護」が取り上げられる頻度が高い。 どちらかというと「悪い」内容で、結論は「人材不足」なんだろう。 「コロナ」の世の中となり2年が経過するのかな?雇用を取り巻く情勢が悪化され 「福祉・介護」に人が流れると思われたのだが、そうではなかったのだろうか? 自分的にはそれが一因であるゆえ、雇用されないと困るなと一瞬思ってはいたのだけど。 本当のところはわからないが、「医療」や「福祉・介護」に関して 「きちんと先を見据えた」人材育成や確保が必須と思う。 政治家の言っている「デジタル人材の確保」ってのとほぼ同じで、 人を増やせばいいってものではない。経済優先から少し離れて考えないと。 わかってる人が旗を振らないと良い方向にはいかない。

nice!(0)  コメント(0) 

和田行男さんの本 [’23年以前の”新旧の価値観”]

認知症になる僕たちへ

認知症になる僕たちへ

  • 作者: 和田 行男
  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2008/02/01
  • メディア: 単行本


本当に深い。「認知症」という言葉や実態を

世に知らしめた功績は大きい。

読んでいて頷くこと多く、継承なんて

大それた気持ちはないものの、

なんか心に響く。

でも自分が福祉に携わる幾つかの

きっかけの一つになった。


文章力とか構成力とか、二の次、

体験からの考察内容がそれを凌駕している。

古代ローマに生まれていたら、

哲学者だったのではないだろうか。

偉そうにしてなくて(言葉は粗いが)常に

謙虚に反省される姿勢はすごい。

無意味な権力とか政治とか、

嫌いなんだろうなと思わせる。

まだ2−3冊しか読んでいないけれども、

他の本も取り寄せて読んでみたい。


nice!(0)  コメント(0) 

老いの関連図書 [’23年以前の”新旧の価値観”]

仕事というか、加齢を意識した最近読んだ書籍たち。

共通してるのは如何に楽しく歳をとるか、

あるいはそれを支援できるのか。

未来の自分を思い描ける社会にするにはを

考えさせられることの出来る本たちだった。  

よく生き よく笑い よき死と出会う

よく生き よく笑い よき死と出会う

  • 作者: アルフォンス・デーケン
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2003/09/17
  • メディア: 単行本
老い 上 (新装版)

老い 上 (新装版)

  • 出版社/メーカー: 人文書院
  • 発売日: 2013/11/08
  • メディア: 単行本
老い 下 (新装版)

老い 下 (新装版)

  • 出版社/メーカー: 人文書院
  • 発売日: 2013/11/08
  • メディア: 単行本
やがて幸福の糧になる

やがて幸福の糧になる

  • 作者: 柳澤 桂子
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 2023/08/29
  • メディア: 単行本
老いの才覚 (ベスト新書)

老いの才覚 (ベスト新書)

  • 作者: 曽野 綾子
  • 出版社/メーカー: ベストセラーズ
  • 発売日: 2010/09/09
  • メディア: 新書
老いの整理学 (扶桑社新書)

老いの整理学 (扶桑社新書)

  • 作者: 外山 滋比古
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2014/11/01
  • メディア: 新書
体験ルポ 世界の高齢者福祉 (岩波新書)

体験ルポ 世界の高齢者福祉 (岩波新書)

  • 作者: 山井 和則
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1991/09/20
  • メディア: 新書
認知症フレンドリー社会 (岩波新書)

認知症フレンドリー社会 (岩波新書)

  • 作者: 徳田 雄人
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2018/11/20
  • メディア: 新書
生きかたの処方箋

生きかたの処方箋

  • 作者: 日野原 重明
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2023/08/29
  • メディア: 単行本
すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる

すごいトシヨリBOOK トシをとると楽しみがふえる

  • 作者: 池内 紀
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
  • 発売日: 2017/08/11
  • メディア: 単行本
ご老人は謎だらけ 老年行動学が解き明かす (光文社新書)

ご老人は謎だらけ 老年行動学が解き明かす (光文社新書)

  • 作者: 佐藤 眞一
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2011/12/16
  • メディア: 新書
大逆転の痴呆ケア

大逆転の痴呆ケア

  • 出版社/メーカー: 中央法規出版
  • 発売日: 2003/09/01
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: